プロジェクトが開始されたらプロモーションをいかにうまくできるかが命になります。
前編の目次はこちら!
1.プロジェクト達成に必要な支援者の人数を把握し、支援してくれそうな方をリストアップする
2.最初の10人の支援者は事前にお願いする
3.開始したらすぐに個別メッセージを送る
4.HP/ブログにバナーやウィジェットをはる
5.メールの署名にURLを載せる
6.相性がよさそうなメディアにアタックする
1.プロジェクト達成に必要な支援者の人数を把握し、支援してくれそうな方をリストアップする
また、大体4~5人の人にメールやメッセージを送って1人支援してくださるくらいの割合が多いので、 100×5=で500人にアプローチする必要があります。
よって、目標金額が100万円の場合は事前に支援のお願いをする人のリストが500人分あるとよい、という計算ができます。これを用いてあなたのプロジェクトを達成するのに必要な支援人数を事前に把握しておきましょう。そして人数が把握できたら、スタートしてすぐに連絡ができるように支援してくれそうな友人・知人・顧客を事前にリストアップしておきましょう。
2.最初の10人の支援者は事前にお願いする
スタートしてすぐに資金が集まっていると、あなたのことを知らない人でも「これは人気があるプロジェクトなんだ」という印象を持ち、より多くの支援が集めやすくなるからです。プロジェクトが公開されたら1秒でも早く支援が集まるように、あなたの活動を応援してくれている人、家族や親しい友達、10〜30人くらいには事前にMakuakeにチャレンジすることと、スタートダッシュが大事なので早めに支援してもらう旨を伝え、プロジェクトが公開されたらすぐにプロジェクトページのURLを送って支援をしてもらいましょう。
3.開始したらすぐに個別メッセージを送る
個別メッセージを送る際に明らかに一斉送信だとわかるような文章だと、「私以外にも送っているんだろうから大丈夫か」と思われて支援しづらくなってしまう恐れがあるので、手間にはなってしまいますがなるべく個別に内容を変えながら一通一通送りましょう。
つまらないテンプレメールにならないよう、プロジェクトへの熱い想いもお忘れなく!
文章例)―――――――――――――――――――――――――
◯◯さんご無沙汰しております、株式会社マクアケの幕開け太郎です。
お忙しい中恐縮なのですが、もしお時間がありましたら最後までこのメッセージを読んでいただけたら嬉しいです!先日はお花見にお誘いいただいて本当にありがとうございました!素敵な方もご紹介いただけて、とても刺激的な会でした。
実は、お花見のときに少しお話した映画製作ですが本日よりMakuakeにて、クラウドファンディングサイトを開始しました!
□映画『幕開け』製作プロジェクト!
https://www.makuake.com/project/makuake/
小学生のときからの夢であった映画監督への第一歩として初めて自分主導で映画をつくります。製作チームは全部で5人。大学のときに出会った仲間と全力でつくります。
今回は脚本、キャスティング、編集まですべて自分が担当します。僕がこれまでの人生で培ってきたもの、すべてをこの映画に注ぎたいと思います。
僕含め、制作チーム全員やる気満々ですが、自分たちの資金では機材や上映するための会場費をかりるには少ないのが現状です。そこで、この映画をよりたくさんの人に見ていただけるように、Makuakeでのクラウドファンディングにご協力いただけないでしょうか?
もし支援していただける場合は3,000円から支援が可能で、すべての支援いただいた方には、今年年末の映画上映の際のチケットをお返しさせていただきます。
その他、エンドロールにお名前掲載や、映画のDVDもありますので、お仕事などお忙しい所恐縮ですが、もしもお時間ございましたら、是非いちど、Makuakeのページをみて頂けると嬉しいです。
https://www.makuake.com/project/makuake/
お願いばかりで恐縮すが、◯◯さんの活動で今後僕にも何かお手伝いができることありましたらいつでも協力させてください!よろしくお願いします!
幕開け太郎
―――――――――――――――――――――――――
4.HP/ブログにバナーやウィジェットをはる
(1)ウィジェット(埋め込みコード)
プロジェクトページのタイトルの下に、「<>埋め込み」というグレイのテキストがございます。こちらをクリックいただくと、サイズ別でプロジェクト埋め込み用ウィジェットが作られております。
その中からWEBサイトやブログのサイドバーなどに載せられるよう、用途に合わせてウィジェットのHTMLコードを選んでコピーして貼り付けで使っていただけるようになっております。
(2)Makuakeのバナー画像
ヘルプページ(http://blog.makuake.com/posts/919332)をご参照ください。
日本の街の魅力を動画で伝える新しい街プロモーションサイト MEARCHは、クラウドファンディング実施時に、MEARCHのサイトにウィジェットを貼付けていました。ウィジェットをはりつけていると、リアルタイムにクラウドファンディングで集まっている金額を知ることができます。
5.メールの署名にURLを載せる
例)――――――――――――――――――――――――――――――
★Makuakeにてクラウドファンディングに挑戦中!!★
映画『幕開け』製作プロジェクト!
https://www.makuake.com/project/makuake/
是非応援お願いします!
株式会社マクアケ
代表取締役社長 幕開け太郎
------------------------------------------------------------
Office:03-1234-5678
Mail: makuake@ca-crowdfunding.com
facebook page:https://www.facebook.com/makuake
------------------------------------------------------------
6 .相性がよさそうなメディアにアタックする
例)―――――――――――――――――――――――――
◯◯(媒体名) ご担当者様お世話になります、株式会社マクアケの幕開け太郎と申します。
弊社で現在行っている取り組みが貴メディアと相性がよろしいかと思いまして、ご連絡さしあげました。
現在弊社では■■をテーマとしたの映画を製作しており、制作資金をクラウドファンディングを通じて集めております。
主演に◯◯、監督に××を迎え、すべて幕開け県でロケを敢行いたしました。
支援額によって様々なリターンをご用意しており、3,000円のご支援で幕開け県名産果物の詰め合わせ、7,000円のご支援でクローズドな試写会チケットをお送りします。
詳細は下記をご確認いただき、掲載についてご検討いただければと思います。
□映画『幕開け』製作プロジェクト!
https://www.makuake.com/project/makuake/
どうぞよろしくお願いいたします。
幕開け太郎
―――――――――――――――――――――――――
さて、今回のtipsはいかがでしたか?
クラウドファンディングのプロジェクトをはじめる際には是非実行してみてください。
最後に今日ご紹介した6つのtipsをもう一度振り返ってみましょう!
1.プロジェクト達成に必要な支援者の人数を把握し、支援してくれそうな方をリストアップする
2.最初の10人の支援者は事前にお願いする
3.開始したらすぐに個別メッセージを送る
4.HP/ブログにバナーやウィジェットをはる
5.メールの署名にURLを載せる
6.相性がよさそうなメディアにアタックする
繰り返しになりますがクラウドファンディングが開始後のプロモーションは非常に重要です。今回の記事を参考にして頂きサポーターをもっと増やしましょう!
次回はプロモーションについての後編をお届けします!お楽しみに!
0コメント