7つの方法とはこちら!
1.写真と文章の割合は6:4が理想
2.段落のはじめは太文字にする
3.サムネイル画像は人・プロダクトの写真+プロジェクトタイトル名で
4.文章内にも実行者の写真を必ずのせる
5.プロジェクトが実施されたときをイメージできるような写真を
6.プロジェクトの裏側がわかるような写真を
1.写真と文章の割合は6:4が理想
「プロジェクトに対するこんなに熱い想いを知ってもらいたい!!」と思うと文章を長く書いてしまいがち。しかし、文章が多いとみる側も疲れてしまうもの。クラウドファンディングのページを制作するときは写真:文章の面積=6:4を目安に、なるべく文章だけでなく、写真でプロジェクトがイメージできるように気を付けましょう。画像が多い方が、全体的に読みやすいです。
2.段落のはじめは太文字にする
前回の記事でプロジェクトの文章構成の方法について書きましたが、
それぞれの段落、項目を読みやすくするために
なるべく段落のはじめは太文字にしましょう。
つらつらと文章を書くのではなく、これを行うだけでぐっと印象は変わるはずです。
DJ HASEBE ☆ Makuake限定インストアルバム制作プロジェクト
段落のはじめを太文字にすると、
文章中に強弱ができて読みやすくなります。
3.サムネイル画像は人・プロダクトの写真+プロジェクトタイトル名で
プロジェクトページの制作で一番重要といっても過言ではないサムネイル画像。
Makuakeのトップページに掲載された際や、SNSで拡散されたときに
クリックされるかどうかはまさしくこの画像の印象で決まります。
サムネイル画像を制作するときのポイントは
・人、もしくはプロダクト系の場合はプロダクトが写っている写真
・明るく、目につく写真
・プロジェクトのタイトル名、もしくはプロダクトの名前など、
画像をみてもプロジェクトの内容が早期できるもの
です。
また、サムネイル画像は607×341pxでなるべく2MB以下のJPEG,PNG,GIFファイルでご用意ください。
【1着オーナー募集】衣装不足のサンタさんを助ける衣装製作プロジェクトinネパール
世界で話題の組み立て式ロボット「RAPIRO (ラピロ)」のさらなる世界展開プロジェクト!
4.文章内にも実行者の写真を必ずのせる
クラウドファンディングは、
人は、誰がやっているのかよくわからないものに対してはなかなかお金を払おうとは思いません。
プロフィール写真に自分の写真やプロフィールを設定したから大丈夫でしょー!
と思わずに、文章内にもあなたが誰なのか伝わる写真をのせましょう。
【1着オーナー募集】衣装不足のサンタさんを助ける衣装製作プロジェクトinネパール
和歌山を舞台にした映画「ねこにみかん」を多くの人に届けよう!
5.プロジェクトが実施されたときをイメージできるような写真を
そのプロジェクトが達成すると、どんな面白いこと・素晴らしいことが実現するのか?
わくわくする未来に対して応援したくなるよう、プロジェクトが実施されたときをイメージできるような写真を載せましょう。
世界一のメンズフェイシャルエステを造り、「日本の男はカッコいい!」未来を創る
エステサロン開業のプロジェクトでは、エステがオープンしたときに、どんなサービスが受けられるのか想像できるような写真がのっています。
世界一のダンスユニットになる!世界中の絶景からダンスを配信する旅を支援して下さい
アニメーションダンスユニットNUMBERSの世界一周を応援するプロジェクトでは、
世界一周中に行う予定の絶景でのダンスをイメージした合成写真(左の2枚)でつくっていました。
6.プロジェクトの裏側がわかるような写真を
5.と相反するように見えてしまうかもしれませんが、
支援者にとっては、クラウドファンディングで世の中に広まる前にそのプロジェクトを知っていた、というのがポイントだったりします。
なので、そのプロジェクトがつくられていく過程が伝わる写真などを載せましょう。
PlayStation®Vitaゲーム開発プロジェクト「Airship Q」
ゲームのプロジェクトでは、登場するキャラクターがどういう風にできたのかがわかると、
なんだか親近感がわきますね。
和歌山を舞台にした映画「ねこにみかん」を多くの人に届けよう!
映画のプロジェクトでは、映画撮影時の写真があるといいですね。
7.文章中の項目を画像でつくってみる
こちらはちょっぴり応用編。
ページ制作に余裕があり、イラストレーターやパワーポイントが得意だよ!という方は
ページ内の各項目を2.のように太字にするのではなく、画像として作ってみちゃいましょう!
日本発の月面探査!サポーターズクラブで一緒に月面を目指しませんか?
上記の写真では「日本発の月面探査」「MISSION わたしたちのミッション」というところが画像でつくられていて、とってもかっこいいですね!
マストではないですが、どうせやるなら、ページをめちゃくちゃかっこよく見せたい!という方は是非やってみてください。
___________________________
さて、今回のtipsはいかがでしたか?
ぜひページ入稿の際は参考にしてみてくださいね!
0コメント