クラウドファンディングで、プロジェクトを実施する場合、
まず、周りの人たちに拡散してもらうことが重要となってきます!
そのため、Facebook、Twitter、InstagramなどのSNSアカウントを
(企業・個人アカウントどちらでも構いません)事前に作っておき、
フォロワーを増やしておくことが非常に重要となってきます!👼
アカウントはあるけど、SNS運用はあまりできていない・・
そもそもアカウントすら持っていない・・・
という方は、ぜひ下記のSNS運用を参考にしてみてくださいね♬
-----------------------------------------------------------------------------------------------
Makuakeでは、"ワクワク"するようなプロジェクトを実施したい方を
お待ちしております!
ご興味のある方は、お問い合わせ よりお気軽にご相談ください!
-----------------------------------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◼︎プロジェクト内容を書こう!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◼︎プロジェクトの内容(書ける範囲内で)
・どんなプロジェクトをやるのか
・なぜやるのか
・どんな人たちに使って欲しいのか
など・・・
勿論、記載できる範囲でよいのですが、
プロジェクトを開始する前に、これらのことを書き、
SNS上で応援してくれるファンを沢山作っておくことが、
プロジェクトを成功に導くための秘訣ともなります!🙆
また、長文で内容をしっかり書きたい場合は、
Facebookでの投稿をお勧めします!✏️
Twitterは文字数の制限があったり、Instagramは写真映えする投稿の方がよいと
いう特徴があるからです!
どういった内容の投稿をしたいかで、
どのSNSからの発信が一番最適なのかは変わってきそうですね!
また、Makuake内のプロジェクトページでも、上記のような内容を書くことになるため、
予めそれらをまとめておくと、プロジェクトページの作成もスムーズにいきます!✏️
--------------------------------------------------
↓(例)『HOOPを作ることになった背景』
下記に記載されているようなことを、
SNS(Facebook)の投稿でも書いてみてくださいね!💫
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◼︎ファンがいそうなSNSで投稿しよう!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
各SNSで、ユーザーの層やタイプが違いますが、ざっくり、下記のような区分けができます!
ご自身がやりたいプロジェクトが、どういったジャンルなのかで
注力して運用すべきSNSを決めましょう💫
▼Facebook
・最先端なプロダクトや飲食店などの投稿がオススメ。
・画像より、動画の方がよく見られる傾向にあるため、
1分程のわかりやすい動画の投稿がオススメ。
--------------------------------------------------
↓(例)プロダクト
--------------------------------------------------
↓(例)飲食店
▼Twitter
・アニメ、映画などの投稿がオススメ。
・「# ハッシュタグ」での検索が主流のため、
みんなが検索しそうな「# ハッシュタグ」をつけるのがオススメ!
--------------------------------------------------
↓(例)アニメ
--------------------------------------------------
↓(例)映画
--------------------------------------------------
↓(例)「# ハッシュダグ」
下記の「#スピーカー」のように、みんなが検索しそうな
ワードを入れるのがポイントです💫
・小物やファッション系など、写真映えしそうなオシャレ系の
投稿がオススメ。
・Twitter同様、「# ハッシュタグ」での検索が主流のため、
みんなが検索しそうな「# ハッシュタグ」をつける、
また、日本語だけでなく、英語のハッシュタグをつけると
海外の人からの検索にも引っかかるのでオススメ!
--------------------------------------------------
↓(例)小物
--------------------------------------------------
↓(例)ファッション関連
--------------------------------------------------
↓(例)「# ハッシュダグ」
「#fashionable」など、英語のテキストもいれると、
海外の人からコメントやいいねがつきます!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◼︎SNS上で拡散を促そう!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
投稿に対して、拡散をしっかり促すことで、
普段届けられない人の目に止まることも多くあります👍
SNSでの拡散は、プロジェクトの周知にも効果的なので、
しっかりやっていきましょう!
--------------------------------------------------
↓(例)『気になったらいいねお願いします。』
強制感がないテキストにするのがポイントです♪
以上、SNS運用のコツでした!
これから、プロジェクトをやろうとおもっいている人は
ぜひ参考にしてみてくださいね!
-----------------------------------------------------------------------------------------------
Makuakeでは、"ワクワク"するようなプロジェクトを実施したい方を
お待ちしております!
ご興味のある方は、お問い合わせ よりお気軽にご相談ください!
-----------------------------------------------------------------------------------------------
0コメント